ゴリアテ | アニメ・ゲームブログ

Vtuberやってるはてなブロガーです。アニメやゲーム等の紹介をしているブログです。

2025年のニコニコロードマップどうなんだろね?配信者からみた感想

ニコニコ動画の2025年ロードマップでました!

毎日ニコ生で配信しているゴリアテは気になる内容ですねー。

 

 

全体的に

2025年度「ニコニコ」サービスロードマップをお知らせします|ニコニコインフォ

 

全体的に見た感じ、かなり守備的な内容になったなぁってイメージがあります。UIのYoutubeとかにある使い勝手の改善がメインで、新しい試みには及び腰になっているのかなって印象。ほとんどがYoutubeで既に実装されているもので、やらないよりはやったほうがいいよねって感じ。

 

ここまで守備的になったのは去年行ったランキングの改定やおすすめ機能がかなり批判されてからなのかな。必要なことだけど、長らくなじんだものを変えると反発が起きるのでしんどかったろうなー。

 

オススメ機能のForYouも必要なことなんだけど、ニコニコ動画民って古き良きを愛する傾向があるので、新しいものの導入は反発が強いだろうな。

 

ニコニコ動画ってカテゴリごとの壁が分厚くてサイトを巡回しないからこれらのリニューアルは今後の事を考えると、いつかはやらないといけないんですよね。

 

ニコニコ生放送に関してはやっぱり放置プレー気味。正直、保守側もこの特級呪物をどうしたもんか考えあぐねてんじゃない?

とくに収益の即日受け取りはKickの大暴れでかなり焦って実装しようとしているように見える。今までの収益システムを考えると30日が即日に代わるっていうのはかなり危険なシステム変更になりそうな気がします。

 

以下個別の感想。

 

ニコニコ動画が高音質に

大事なことなんだけどね。ニコ生の画質も上げてくれー。

 

ニコニコミュージックアプリに歌詞が表示(Youtube musicみたいな)

YoutubeMusicの真似かな?これも地味に大事なことなんだけどね。

とくにニコニコはボカロの最先端だしね。

 

コメントアシスト機能

ニコニコってコメント率明らかにさがってるからなあ。ニコ生の切り抜きなんか目も当てられない…。コメントをしない清貧さを美徳とするユーザの心理的なものも大きいんだよなあ。

 

動画のプレビュー再生

Youtubeのトップページとかでカーソルを当てると再生する機能みたいなやつ。

 

おすすめの機能向上

時間をかけて精度をあげるしかないよなって印象。使い方を間違えると企業(プロ)にリスナーを持ってかれるので良い事ばかりではない

 

Youtubeとかだと個人クリエイターの隣に企業所属の配信者をわざとおいてまとまったリスナーを横流しするのが主流なんだよね。ラーメン屋のチェーン店みたいなドミナント戦略

おすすめ機能はその道具でそのためにキーワードを調整したり広告バカスカいれる。

 

素人が面白い物をつくるのが魅力のニコニコと上手く共生できれば良いなと思う。

 

動画のボルテージゾーン改善

どうやったらこんなグニャグニャしたボルテージゾーンができるんだよボケ

 

動画検索ページの改善

はてなブックマークでかなり好評だった部分。ただ検索性の良さと動画サイトは二律背反の関係で、検索性があまりにもよすぎるとサイト周回が悪くなる

TikTokやYoutubeは意図的に検索性を悪くして動画を次々周回させている。その代わり好みの学習が非常に優秀。

 

検索性の良い所はニコニコの強みだし、ジャンルごとの壁はなんとかとっぱらってほしいなあ。

 

動画視聴履歴の改善

これこれ。最近はフォローすんのもメンドクサイんだよね。

 

ニコニコ広場

今回、唯一の新機能的なヤツ。正直どんなものになるのか想像できない。オープンチャットみたいになるのかな。リアルタイム性の高いニコ生と相性よさそうとも思ったけどニコニコ動画なんだよな。

 

ダークモード対応

Youtubeと並べるとどっちがニコニコだったかわかんなくなるので私は白派。ニコニコと言うと白のイメージが強いよねー。

 

予防的荒らし対策(ニコ生)

複数アカウントを使用した荒らしの防止。

昔問い合わせフォームで荒らしがうざいって送ったら「フォロワー限定コメントモードにしろ」って返ってきたので「なんで荒らしのためにこっちが機能制限しなきゃあかんねん!タップ一つでアカウント何度も作れる欠陥見直せや」ってブチギレメール送ったことがある。

 

シークバーにサムネイル表示

Youtubeとかでよくあるやつ。切り抜き作るときに便利。と思ったけど別に便利じゃねーや。

 

収益の翌日払い

今回最大の危険牌

夏から秋に実装予定とのことだけど私は絶対これ問題起こすと考えている。

いままで一か月かかっていた収益の計算が一日で終わるなんてどう見てもヤバすぎる。そうでなくても著作権とかそういうのも影響するのに。

 

きっかけはKickがどう見ても影響してる。収益の受け取りが一か月と言うのは珍しくない。Youtubeは21日払いだし、ニコニコも21日。

 

だから私の好きな日にちは21日。ちなみに嫌いな日にちは27日。引き落とし日。

 

私はKickをやっていないのでどれだけのラグがあるかわからないけど特定の日付を持たないと聞く。

多分これはKickに押されて焦ってやっている気がする。お金に関する問題は一度起こすと信頼を大きく失う。マジで心配。

 

サポーターの支払い方法追加

サポーター機能は運営から見てもどう伸ばしていけばいいか悩むところなんだろうな。個人的にはサポーターからお手紙よりも、配信者からサポーターに通知を送りたい。

お返しとか、大事なお知らせとか、お金をもらっているからこそ伝えないといけないことが多くて、現在のサポーター機能はかゆいところに手が届かない感じが強い。

 

こんなのあったらいいな

以下はこんなのあったらいいなリスト

 

CapCutのニコニコ版NicoCut出してほしい


TikTokで大人気の動画編集アプリ、CapCut。便利なフォントが使えてフリー音源も入っててエフェクトもテンプレが入ってて動画づくりに便利。タップ一つでアップロード。外出先でいつでも編集。女子高生に大人気。

 

これのニコニコ版だしてほしいなあ。こういう動画編集アプリって中華製ばっかで国産のがないんだよなー。BGMの著作権がクリアされてる所が魅力的。

 

YoutubeでもTikTokでも音源って怖くて、後から使用禁止になると動画の音が全部消去されるんだよ。

だからTikTokとか使う人はフリー音源が提供されているCapCutがすごくありがたい。

 

会社でも中華製ってインストールもできないしお金なんて払えない。機能が良くても使えないからドワンゴで出してくれると助かる会社は多いと思う。

 

テロップと音源と縦横比のプリセットだけ揃ってりゃいいんだよ。他はいらないから。

ボイスレコーディングとかオート字幕生成とか欲しいけどそりゃ。

 

LitLinkのニコニコ版、プレミアムなプロフィールページ

配信者を見てると多くの人がLitLinkでプロフィールページ作ってることが多いと思う。外部サイトをわざわざ使うよりニコニコで活動してるならニコニコで完結したほうがいいのかなと感じる。プレミアム限定機能とかでほしいなと思う。デザインセンスが問われるからむずそう。

 

ニコ生のコメント表示に名札を表示(配信者側と同じように)

言ったものの人によって反発起きそう。匿名性って良い所もあるからなぁ。ようつべでもリスナーに攻撃するアンチとかいるし…。ただ名札を映してほしいって要望も多いんだよねー。むずかしいところ。

 

ニコ生の画質を上げてくれー

おじさんの顔が高画質になったところでウワっ!ってなるだけだけど、ゲーム配信者にとっては要なんだよー!

 

とくに今Youtubeで昔のゲーム実況者が伸び悩んでる傾向にあるので、実力のある配信者・動画投稿者を取り込むきっかけになると思う。ゲーム実況者は画質にこだわるから。

 

昔の旧友とキャッキャしたいよー。

 

ニコ生あれこれ
  1. バッヂ
  2. カスタム絵文字
  3. ニコニコ演出 わんコメのぱーって花吹雪みたいなやつ
  4. サポーターだけに日記や写真を投稿
  5. サポーターにだけお知らせ機能

言ってみたもののぶっちゃけチャンネル以上にサポーターへのサービス良くなるから実現性低そう。チャンネルなんか持たないでサポーターの方が旨味良いじゃんってなる。

 

いつだかに追加されたサポーターのお手紙機能見て思ったけど、お手紙もらうよりこちらからお手紙を送りたいんだよ。感謝のお手紙。