実際のプレイ動画も投稿しています↓https://www.nicovideo.jp/series/175208
「Phasmophobia~幽霊恐怖症~(全4件)」 ゴリアテ | ゲームブログさんのシリーズ - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/series/175208
Phasmophobia、翻訳機にかけると幽霊恐怖症という意味。
このゲームはオンラインで協力できる、マルチプレイ型のホラーゲームとなっています。最大4人まで一緒に協力して廃墟を探検し心霊現象を入手することができます。ここではPhasmophobiaの解説と攻略をご紹介します。
さらにこのゲームの特徴的なシステムとしてマイクを使用した霊への呼びかけがあります。霊に呼び掛けることで霊が答えたり活性化したりします。
ゲームの進め方
このゲームでは幽霊を射影機で打倒して封印…するわけでもなく屋敷から脱出!するわけでもありません。
建物の中にある痕跡をひたすら集め、霊の正体を特定して写真を撮影しそれを持ち帰るまでがゲームです。
つまり好きなタイミングで帰ることもできるしより価値のある写真を撮影するために長居することもできます。
温度で幽霊の居場所を見つけよう
幽霊は建物内のどこかにいます。ですが見た目では霊がどこにいるかわかりません。
一番簡単な発見の仕方は温度です。霊がいる場所は温度が低くなります。
温度計の機材を使用して温度を測ってまわったり、温度がゼロ度以下になると白い息を吐くためそれで判断ができます。
通信機を持って霊に呼び掛ける
通信機を持って霊に呼び掛けることでたまに霊から返答を受けることができます。
「どこにいる?」
「こんにちは」
「何歳ですか?」
「アピールしてください」
などの言葉をBキーを押しながらマイクに向かって放つと霊に呼び掛けることができます。たまに反応して言葉が返ってきたりドアを開けたり電気を消したりします。
霊を挑発する
霊本体の写真をとって金儲けしたい場合は霊にもっと呼び掛けて挑発します。
最も簡単な挑発は霊の名前をひたすら連呼すること。ゲーム開始時トラックで霊の名前を確認できるのでひたすら霊の名前を連呼すると霊が活性化していきます。
それでもなかなか姿を現さない場合は汚い言葉を呼び掛けるらしいです(英語でFUCK!やビッチ!なども通じるらしい)
ただし活性化すると霊がハンティングモードになり襲い掛かってくるので注意しましょう。
霊から逃げる
ハンティングモードになった霊に捕まるとほぼ一撃死です。霊の種類によって逃げ方は様々ですがロッカーの中に隠れたり部屋に逃げ込んだりとにかく逃げましょう。
超常現象を写真に撮って売りさばく
霊が落書きしたノートやいたずら電話など写真に収めると金になります。
たくさん集めて売りさばきましょう。一番価値があるのは霊本体の写真ですが撮影には危険が伴います。
超常現象をジャーナルに記録して霊を特定しよう
指紋や下がりすぎた温度、霊からの返答などをどんどん証拠として記録しましょう。
三つまで記録すると霊の種類を絞り込むことができます。この心霊現象の記録も金になります。
正気度(SAN値)にご注意
このゲームには正気度が存在し、暗闇にいると見る見るうちにSAN値が削られていきます。フラッシュライトで軽減はできますが、それでも建物に長くとどまれば少しずつ正気を失っていきます。
正気度が下がり切ってしまうとハンティングモードになった霊に襲われやすくなり、死の危険が増していくので注意しましょう。
記録できる心霊現象(証拠)の種類
確認した心霊現象は証拠とよばれ手帳に記録することができる。
証拠を見つけたらJキーでジャーナルを開きすぐに記録しておこう。金になるぞ。
名称 | アイテム | 説明 |
---|---|---|
ゴーストライティング (落書き) |
白紙のノート | 霊がノートにかいた落書き。一応交信方法の一つ。図柄からメッセージまで様々。物騒な一言が書いてあったりする。 |
EMFレベル5 | EMF探知機 | 活性化した霊のEMFレベル。EMFとは電磁場のことでその深度を測定する機械らしい。ただ持っていても探知することはなく、霊がウキウキ活性してる時に探知する。 |
スピリットボックス (通信機) |
通信機 |
霊からのささやき。通信機を持った状態でBキーをおしっぱにしひたすら話しかけるとたまに霊から返答がある。電気が点いていると返答しないので、ライトだけつけておくこと。 「ハロー」や「後ろにいるよ!」や「ドア閉めてよ」といった単純な物から「殺す」という物騒な返答まで様々。 |
指紋 |
UVライト 写真撮影 |
霊が扉やスイッチにべったりつけた指紋。紫外線ライトで見つけられる。写真撮影でも映る。 |
ゴーストオーブ | カメラ | 目視できない光の玉。カメラをセットするとたまに映る。 |
氷点下の温度 | 温度計 白い息 |
霊がいる場所は特に寒いが、氷点下まで下がると特別な霊。そこにいると吐いた息が白くなるので、白くなったらこれを記録しておこう。 |
そのほかのアイテム
- スマッシング
-
薬草を束ねた儀式用のお香。というか線香。霊の近くで焚くと霊を弱体化できるらしい。90秒間襲われないようになる効果があるとかないとか?
- ウィジャ盤
-
こっくりさん。精霊や心霊との交信のために使用するもの。部屋のどこかに落ちていることがあり、これを霊がいる場所に持って行って話しかけると霊が答えてくれたりする。何歳ですか?と聞くと丁寧に答えてくれたりして楽しい。失敗するたびに少しずつ正気を失う。 - ウィジャ盤を写真にとると金になるのでちゃんととっておこう。
- ブードゥー人形
-
プードゥー人形じゃなくてブードゥー人形。投げると霊のいる方向に飛んでいく人形。初見で見るとビビる。ただし人形に触ると霊に狙われやすくなるらしい。こいつもちゃんと写真を撮っておこう。
- 精神安定剤
-
正気を保つための薬。飲むとSAN値が回復する。精神病院や高校など敷地の広いマップでは必ず持っておかないと死ぬ。
霊の種類と証拠
名称 | 心霊現象 | 危険度 | 特徴 |
---|---|---|---|
スピリット | 指紋 | 普通 |
一番数が多い普通の霊。そこら辺にいるから平気だろうとナメてかかると普通に殺される。 線香の煙が嫌いで線香をたくと一定時間襲ってこなくなる。 |
落書き | |||
スピリットボックス | |||
レイス | 指紋 | やや危険 |
きわめて危険性の高いゴーストでいつもぷかぷか浮いている。透視能力がありロッカーなどに隠れていても見つけることができるので壁一つ挟んで隠れないといけない。 |
スピリットボックス | |||
氷点下 | |||
ファントム | EMFレベル5 | 安全 |
チュートリアルでよく会う霊。ウィジャ盤で召喚され、生き物に憑依する霊らしい。精霊的な感じだろうか。 |
ゴーストオーブ | |||
氷点下 | |||
ポルターガイスト | 指紋 | 普通 |
物体に干渉できる有名な霊。たくさんのものを動かしてぽいぽい投げるが物がない部屋では全く無力という悲しい霊。 |
スピリットボックス | |||
ゴーストオーブ | |||
バンシー | EMFレベル5 | やや危険 |
狙った獲物をつけ狙う攻撃的な霊。一人のターゲットを執拗に狙う性質があり彼に目をつけられるととにかく追われる。 十字架が嫌いなので十字架を置いておくとその近くでは攻撃性が低下する。 ちなみにバンシーの乳首をなめると願いが叶うらしい。間違ってもバンシーを舐めないように。 |
指紋 | |||
氷点下 | |||
ジン | EMFレベル5 | 不明 |
特定の縄張りを持つ霊。脅威を感じると襲い掛かり極めて速い速度で移動する。 ターゲットが遠くにいるとより早く移動するがブレーカーを落とすと移動速度を制限されてしまうので、自分では決してブレーカーを落とさない(電気は消す)。 |
スピリットボックス | |||
ゴーストオーブ | |||
メアー | スピリットボックス | 不明 |
悪夢の根源とされる霊。暗闇で活発に行動し、暗い場所にいる人を襲う。 明るい場所では攻撃性が低下する。 |
ゴーストオーブ | |||
氷点下 | |||
レヴナント | EMFレベル5 | 危険 |
APEXのあの人とは別人。動きは鈍いが襲う相手は無差別で狂暴。攻撃を仕掛ける際は非常に早い速度で移動し、逃げることは難しい。 ターゲットに攻撃を仕掛ける際に高速で移動し、ターゲットに遠ざかると移動が低下する。クローゼットにでも隠れよう。 |
指紋 | |||
落書き | |||
シェード | EMFレベル5 | 安全 |
消極的で内気な霊。おとなしく人ごみが苦手でたくさん人がいると怖がって怪奇現象をしなくなってしまう。 消極的な性格なので一人になってそっと近づこう。 |
ゴーストオーブ | |||
落書き | |||
デーモン | スピリットボックス | 激ヤバ |
確認されている中でも特に危険性の高い霊らしい。何の前触れもなく急に襲い掛かってくるとか。怖すぎ。 他のゴーストと比べ頻繁に襲い掛かってくる。ウィジャ盤で交信しても正気度が低下しないらしいがそもそもこんな奴と交信したくない。 |
落書き | |||
氷点下 | |||
幽霊 | 落書き | 普通 |
復讐や恨みなどの未練を残してさまよう哀れな霊。正気度によって影響が変わるらしい。この霊がいる部屋で線香をたくと部屋に閉じ込めることができる。何もしてないのに理不尽に閉じ込められる霊……。 |
ゴーストオーブ | |||
氷点下 | |||
鬼 | EMFレベル5 | 激ヤバ |
怪力を持つ凶暴な霊。悪魔の亜種に当たるらしい。獲物に近づくと活発化する。 会ったことはないが人がいるだけで活発化するヤバいやつで高速で物体をポイポイ投げてくるらしい。まあとにかく活発化するので一番面倒でとにかく凶悪らしい。 |
スピリットボックス | |||
落書き |
操作方法(キーコンフィグ)まとめ
用途 | キー | 用途 | キー |
---|---|---|---|
走る (微々たる速度) |
Shift | しゃがむ | C |
ボイスチャット (プレイヤー同士) |
V | ライト (他のアイテムを持ったまま) |
T |
霊への呼びかけ (通信機) |
B | アイテム切り替え | Q |
ジャーナル (手帳) |
J | 拾う | E |
落とす | G | アイテム使用 |
右 |
アイテムを設置 | F | ドアを開ける | 左 クリック |
アイテム(機材)の解説はこちら