どいつもこいつもカップルカップル、50歳の配信者が20代の女の子にプロポーズしたり、ほとんどがカップルになっている。そんなとき私は陰キャラブコメの番井さんルートのBADエンドを思い出した。
あの時一つだけわからないことがあった。
なんでカップルチャンネル化するとバッドエンドなの?タカヒトは好きな人と結ばれて幸せなはずなのに。この時の私は甘かった。
カップルチャンネル化がなぜBADエンドなのかわからなかった
私はリアルタイムでゲームをしていて、一つだけわからないことがあった。
なんで番井さんのチャンネルがカップルチャンネル化したらBADエンドなんだろう。
恋人ができるのは良い事ではないか?カップルで配信や動画投稿をすることの何が悪い事なの?
今ならわかる。番井さんのアレは間違いなく不幸だ。
配信者になってから分かるBADエンドの意味
私はその時、あまり配信というものを真剣にやってなくて、配信者という意識が育っていなかった。元々仕事してたしブロガーだったし配信者同士のつながりも全くなかったので、配信者として育つのが遅かった。
私は元々番井さんと同じ立場の人間だったはずだ。でもその時は番井さんの気持ちも、配信者の気持ちも何もわからなかった。そして時間を得て、多くの配信者をみて話してようやくバッドエンドで何を伝えたいか理解した。
配信者は常に自分の中に優秀なリスナーを持っている
配信者になるとプロ意識が芽生える。
優秀な配信者は自分の中に優秀なリスナーを持っている。
我々は常にだれかの視線を意識して生きている。
だからプロ意識が高ければ高いほど恋人や恋愛に関わる話題は一切出さない。
伝説のゲーム実況者のトップ4のレトルトさんとかキヨがその最もたる例だ。私の友人のゲーム実況者も、恋人関係の話は一切しない。だからストレスなく配信を見ることができたのだ。
カップルチャンネル化すると配信がつまらなくなる
ソロで活動していた配信者がいきなり自分の身内を出すなんてことをしたら間違いなくリスナーは引く。最初は良いかもしれないけどそれがずっと続けばリスナーは去っていく。
口では「幸せになってくれて嬉しいよ」と、いうけれど何も言わず来なくなっていき数か月後には消息を絶つ。
だってリスナーは配信者を見に来ているのであって、配信者の恋人や家族には大した興味がないのだから。
元々はその配信者がゲームをしたりコメントを拾ったりその風景を見るのが楽しかったわけで、恋人の趣味やら人生やらを永遠と語られたり、イチャイチャし続けられたら面白いわけがない。
さらに恋人が配信と関係ない普通の人ならなおさらだ。リスナーとして超えるべきではないラインを守っているのに、そのラインを何も持たない一般人が、恋人と言うだけで易々と超えて共演していたら間違いなく面白くない。
人は基本的にえこひいきと言うものが嫌いだ。これはどの配信にも言える。だからモデレーターという仕組みも誤って使えば大事故になる。それを破ってしまうから、カップル共演は嫌われる。
配信者は最初の段階でこの危険性を覚えることになる。何故なら周りの配信者たちがカップル化してどんどん潰れていくのを見せつけられるから。そもそもカップルチャンネル自体どこの層に需要あるんだよ。
どんなに数字がある人でも恋人を出演させるとファンは減る。付き合ってるうちは良いけど、別れたらもっと悲惨で元恋人に数字も持っていかれるケースがある。
別れた相手が有名配信者になって、残された方は閑古鳥になったりする。一度離れたリスナーは戻ってこない。
ごく少数、恋人の支援があって成功する人とかもいるけど、そういう例は本当に少ない…。恋人(配偶者)も含めてピエロにならないといけないから。
タカヒトは会長に配信を乗っ取られてしまった
最初から夫婦で配信とかする人もいるのだが、ソロ配信者がカップルチャンネル化する場合、恋人が元々配信経験の少ない一般人であることが多い。
これは家族とか友人でも同じことがいえるけど、配信経験がないとマイクすらノートパソコンの内臓マイクだったりする。ブレスカットもできていない。
視聴者は配信者の綺麗な声と、その恋人の汚い音質を聞かされる。自分の声を聞く機会なんてないから話し方や滑舌も聞き取り辛いし、リスナーから見ると相当なストレスになる。最初の一回だけならいいけどずっと続くと本当にしんどくなる。
私も以前フレンドを配信に混ぜってしまって同じミスをしてしまったけど、本当に酷かった…。急に大声になったりするし、ガビガビで音が割れたり、ハァハァという呼吸音が入ったり、それが毎日続くのでコメントが焦土と化してしまった。
もう二度とフレンドは配信に混ぜないと誓った自分史至上最大の乗っ取り事件である。親や兄弟なら直接文句言えるけど、友人や恋人などの他人は本当に厄介だ。角が立つから。本当のことを言い出せぬまま、一か月もクソみたいな配信を提供してしまった。
会長は分かってて番井のチャンネルを最底辺なコンテンツに変えた
タカヒトのバッドエンドは本当に見事に描かれている。
素人臭い見辛いフォント、意味なく映る会長、企画も下品で低俗。
完全に恋人に乗っ取られ、つまらないものになってしまっている。恐ろしい所はこれ会長が分かっててやってる所だ。
以前配信で作者の方が訪れた時にリスナーさんが「カップルチャンネルのサムネイルや企画は会長が考えたものですか?」と質問したときがあった。
あの時じょせふさんは濁して何も言わなかったけど、今ならわかる。
あれ、会長が分かっててやってる。
会長は自分の滅茶苦茶な行動で番井のチャンネルを乗っ取って滅茶苦茶にして遊んでいるのだ。
会長には仏のような慈悲と、悪魔のような邪悪さが見えることがあるけど、この時の会長は完全に悪魔になっている。
苦しむタカヒトを救っているのではなく、タカヒトの苦痛に付け込んで彼が最も大切にしていたものを滅茶苦茶にしているのだ。
これは今までタカヒトが築き上げた長い努力を焦土にする行いだ。
配信者にとって配信というのは自分の全てであり、それをぐちゃぐちゃにされるというのは死を意味する。
だからこそこのエンディングは正真正銘のバッドエンドなのだ。
番井さんが最もそうなってほしくなかった最悪の結末がこのエンディングなのだ。
番井さんは配信を辞める気なんてさらさらなかった
番井さんは口では自分の行いなんかやめたいとか言っていたけど、本当はやめる気なんて全くないのだ。
彼の頭の中は動画や配信で頭がいっぱいで、活動が好きで好きで仕方がないのだ。
恋愛感情で苦しくなって、配信活動に影響が出てしまっただけで、番井さんの本当の気持ちは配信も恋もどちらも成就させたかったのだ。
自信の配信を乗っ取られるというのは配信者にとって最悪な結末だなんてこと、配信者全員が分かり切っている。
頭で考えていることと心で思っていることが一致しないのは酷く苦しい。我々はその二律背反を常に抱えて、カメラの前では笑顔を作っている。
陰キャラブコメのバッドエンドも含めて番井ルートは配信者として完成されていると思う。
だいだいだったら同じことは絶対にしない
だいだいが女の子だったとして、番井の彼女になっていたら同じことは絶対にしない。
だいだいは終始一貫としてリスナーとしての立場を貫いている。番井の最も近い位置にいるのにだいだいは一切配信に干渉しようとしない。それどころか番井が日和って配信の方向性を変えようとすると止めに入る。
今思えばだいだいの辛辣な発言は、過ちを犯してしまった番井を辞めさせないためだったのかもしれない…。
作者のじょせふさんが、だいだいは部活で仲間の世界を壊さないことを意識して気にしている、というようなことを以前言っていた。
たぶんだいだいは、分かってて番井の世界を壊さないようにしているのだと思う。
https://x.com/ofuse_/status/1621852822382977031
そうかんがえると番井さんとだいだいの関係ってほほえましいなぁ。配信者のお兄ちゃんを慕ってマシンガントークかます弟。いいなぁ。