今日は雨だからビートセイバーをしようと思ったらなんとOculusLinkが認識しない!!
なんでーーー!!(´;ω;`)
パソコンでOculusを起動してみると、Oculusが認識できませんみたいな通知がある。
でもOculusQuest2だとパソコンを許可しますか?って出てきて、許可するを選択するとパソコンでOculusのハードディスクをのぞけるようになる。
つまりパソコン本体はOculusとつながってるけどアプリ側で認識しないってことになる。
よく見てみるとOculusQuest2のバージョンとパソコンのOculusのバージョンが違っている。調べたらPCのアプリと本体のバージョンが違うとLinkが使えなくなるアプデが過去にあったようだ。
Linkが作動しないのはこのあたりの仕様なのだろう。
設定のベータテストのところにOculusLinkAirがあったので、それを使用してみるとUSBケーブルなしでもパソコンにつなげることができた。
【Oculus Quest】v33アップデート順次配信開始 「Oculus Link」&「Air Link」が画質向上 | Mogura VR
見てみるとOculusLink関連で17日という近日にアプデがあったみたい。
たぶんその関係で一時的にOculusLinkが使えないのかな。
AirはWifiの無線を使ってパソコンとつなげる方法だ。
Airでやってみたらそこまで不便さはなかったのでしばらくはAirでやってみよう。
今日は腕だけーー
次