

見違えるように発展したゴリアテのワールド。
余りの美しさに海外の人もうっとり。かなりの評価を受けている。
ゴリアテが制定した建築基準法が上手く生きているようだ。
しかしゴリアテのワールドを見た人はこんな疑問を抱いていた。
- コマンドのない完全サバイバルでやってほしい
- そもそも街づくりならクリエイティブでやればいいのでは?
- ベッド問題はみんながベッド持ち歩けばいい
- ベッド持ち歩かないとかマナー違反、迷惑がかかるじゃん
- 実績獲得できないのが嫌
コマンドのない完全サバイバルでやってほしい
これは私にも問題があるのだけど、私のワールドは基本サバイバルで、部分的にクリエイティブを使っていた。
基本的にはワールドの建築地域の区分けと超大型の建築、それと空からの写真撮影、盗難事件の調査。
それと夜をスキップするとき、みんなが眠らないと夜が明けないため、コマンドでスキップしていた。
あと全ロスしてキレたりすると経験値を補充したり私はそもそもサバイバルとクリエイティブという基準を曖昧に考えて切り替えていたのだ。
私にとってマイクラ配信はエンターテイメントでありゲーム性そのものにこだわりはなかった。
でもサバイバルに固執する人は完全なその状態でやりたいし、そういうズルを見ると萎える。だからこそそんな中途半端なサバイバルで街づくりが主題なら「クリエでいいじゃん」と言ってしまうのだ。
ゲームに参加する人がどういう目的でマイクラマルチをしたいのか認識が甘かった。
でもマイクラ配信を探す人は結構完全なサバイバルに固執する人が多くそういうのを見ると萎えて参加を辞めたくなるとのことだった。
その結果がクリエイティブでもよくね?である。
そもそも街づくりならクリエイティブでやればいいのでは?
ふざけんな!
俺はサバイバルの良い所とクリエイティブの良い所をどっちも良い感じで取り入れたワールド作ってるだけでクリエイティブでハリボテの街を作りたいわけじゃねーんだよ!!
クリエイティブで作った街なんかハリボテだよハリボテ!!
ハリボテの街じゃなく生きた街を作りたい
つーかクリエイティブだったら腹も空かないから農村地帯とかもいらないじゃん!
移動も空を飛べばいいから電車とかいらないじゃん!!サバイバルの設定だからそれらを作る意味があるんだろ!
クリエで街づくりって活感のないハリボテの建築じゃん。
ダイヤとかもいつだってとりだせるから資産と言う概念もなくなるしベッドもいらない、家だって必要ないから街を作る意味がそもそもなくなる。
そりゃゴリアテ社畜時代はお昼休みの一時間という時間しかなかったからクリエでちくちく作ってたよ。でも今は長時間とれるし生活しながら街を作るのが楽しいんじゃないか!
私が作りたいのは生きている街なんだよ。
そこで住民が住んで、食べて、寝て生活する生きた街を作りたいのであってハリボテをつくりたいわけじゃない。
それを説明したら「ほとんど建築しかしてないじゃん」って言われたけど普通に探索とかもしてるのですが……。
もううんざりしてコマンドなしのサバイバルにしたら
「クリエイティブでよくね?」
とまたコメントがきたのでこういうコメントは無視でいいと心に決めるのであった。
クリエだとキッズの無法地帯になる可能性もある
不具合のあった街から新規ワールドに移行しているとき一時的にクリエにしていたのですがそれはもうキッズの暴れっぷりが酷かった。
クリエって何でもできちゃうから、サバイバル移行に備えてダイヤモンドブロックの雑な建築を作ったり、
いちゴキバナナチャンネルが穴を掘りまくって限界突破する落とし穴を作ったり、


エンチャント台が道のど真ん中に建てられて尚且つそれが3個くらいあったり



要りもしない豚牧場とか作られてたり、無限水流がいきなりあったり、ハニカムで豆腐建築されてたり……
わりと取り返しのつかないようなことをされる危険性が高いんですよね。
奈落まで続く落とし穴に関しては修復が不可能でfillコマンドで土で埋めたけど完全に元に戻すことはできませんでした。
本来ならそこにいろんなブロックが混ざってたんでしょうけど奈落まで土ブロックになってしまったんですね。
クリエイティブは荒らされやすい
加えて言うとクリエイティブと言うのは非常に荒らされやすいです。
クリエイティブは本当に何でもできます。壊すのもボタン一つだしTNTだって無限に出せる。だから大半の荒らしを目的としたキッズはまずクリエイティブかサバイバルか、でワールドを選別します。
逆に言えば設定がサバイバルというだけで大半の荒らしの注意をそらすことが可能なのです。マイクラの荒らし手順については下の記事でまとめています。ぜひご一読ください。
ベッドを持ち歩かないのはマナー違反、迷惑が掛かるじゃん
こういう言い争いやギスギスをなくしたいからコマンドを導入したのが一因だった。
そもそも人間だからミスだってあるし、忘れることもある。
それに対して「迷惑じゃん」って責め合うのを避けたかった。
コマンドがないとき、いちゴキバナナチャンネルが「寝てない人早く寝て!!」と運営側に立つようなコメントをすることが多々あった。
リスナーはゲストであって運営ではない。でもたまに調子乗ったキッズが運営みたいな立場になることがある。
進行係はVtuber側でありリスナーが運営のようなコメントをすると配信がジャックされてしまうのだ。
私はこういうマナー問題とか暗黙の了解が嫌いだし、マナーを増やしたって覚えきれないのは目に見えてる。ルールというのはシンプルかつ分かりやすいのが一番なのだ。
こういうミスが起きやすいことや、ゲストが運営になってしまいがちなルールをルールにしたくはない。
そもそもベッドで寝ないのは自由、夜だからこそできることもある
そもそも夜をスキップするかしないかは個人の自由で、他のプレイヤーが指図できることではない。
は?俺夜に釣りしたいんだけど、と言われたらそれで終わってしまう話だ。
それをマナーとか勝手にしてしまうのが問題なのだ。
夜寝るかどうかも個人の自由なのだ。
と、すると、あいつ何で寝ないの?と、ゲームはギスギスしてしまうだろう。
実績獲得できないのが嫌
これはもうはっきり言って実績は自分で獲得しろと言いたい。
私的には実績は個人個人でやるものだ。
マルチプレイで獲得するものではない。多数の人が集まる参加型だと獲得できる実績、してる実績、違いがバラバラ。
マルチ配信で実績獲得しようとすることが間違っている。
こう思ってしまうのはゴリアテが攻略サイトすら使わないで自分一人でゲームを攻略しようとする古いタイプのゲーマーだからだろうか。
平成中期はソロプレイが当たり前だったんだよ。
モンハンP2Gだって一人で実績解除してたよ。
自分で好きな鯖を探せ、鯖主の方針に文句を言うな
インターネットというものは主体的な物です。マイクラマルチ型配信なんで山ほどあります。
ではなぜ鯖主の設定を変えさせようとするのか、というとクリエイティブはクリエイティブ勢ならではの欠点、サバイバル勢ならサバイバルならではの欠点があるのだと思います。
そこに不満を感じているから私のワールドでさらに自分の理想を追求しようとする。これは後日ブログにまとめます。
検索してください。サバイバル配信を。ガチなサバイバルでベッドルールが暗黙の了解になっていて実績解除もできるワールドを。
そしてそこに行ってください。
そしてガチなサバイバルで、散々下手だ下手だ、足でまといだとけなされてきてください。
オシャレな建築をするために数時間かけたら「豆腐でよくね?」「無駄なことすんなよ」とケチつけられるかもしれません。
受け入れてください。すべてを。完全無欠なワールドなんてありません。鯖主に「クリエでよくね?」なんて文句つけて設定を変えさせるよりは自分で好きな鯖を探した方が早いのですから。